静電気を抑えて快適ネイル

目安時間3分

トップページから記事内検索が出来るようになりました!

記事一覧はこちらからどうぞ!

こんにちわ(^-^)/

オッサンのInstagramのコルクネイルのポストを見てくれたフォロワーさんから

コルクネイルしようと思ったら、静電気で粒がうまく扱えないんだけど・・・どうしたら良い?とご質問いただきました。

やっかいですよね・・・静電気(;´Д`)

軽いモノはあっちこっちにひっついちゃうし。

知ってる人多いとは思いますが、今日はコルクだけではなく、ラメやブリオン、極小スタッズなどにも使える静電気抑制技教えちゃいます。

って・・・そんな大したことじゃ無いんだけど(〃'▽'〃)

※完全に静電除去出来るわけじゃないですからね!あくまでも軽減できるってことですからっ!

 

1つは、柔軟剤もしくはリンス(コンディショナー)を使う。

ほんの少量水に薄めるだけでそのまま使えます。

これは、静電気の起きやすく埃の付きやすい家電製品の拭き掃除に使える技なのでご存じの方多いかな(^.^)

ネイルする前にコレでさっとテーブルやマットを拭くだけで静電気が格段に押さえられます。

出番の多い三角トレーにも、使い終わった後にシュッと一吹きしておくと、次に使うときに静電気がほとんど起きません。

 

2つ目はハウスダストや花粉を付きにくくするタイプの衣類消臭剤。これでも同じように使えます。ファ◯リーズとかリ◯ッシュとか。

使い方はどちらも同じです。

普段は、キッチンペーパーにシュッと一吹きしてテーブルや道具をササッと拭いてます。

どのくらいの違いがあるか・・・

ね?かなり押さえられるでしょ?

テーブルやマットの上にこぼれたラメのお掃除も楽になります(^^)v

 

手自体に静電気が・・・というときには、べたつかないタイプのハンドクリームを塗ったり、ノンアルコールのウエットティッシュで手を拭いておくのがオススメ。

オッサンは、ネイルを始める前に赤ちゃん用のいわゆる「おしりふき」で手を拭いてます。

 

ちょっとしたことですが、ネイル中のイラッとするのが無くなるだけで快適ですよね( ´艸`)

静電気にお困りの方、是非試してみて下さいね♪

 

 


最後まで読んで頂きありがとうございます♥

ランキング参加してます!
ポチッと応援クリックして頂けるととても嬉しいです♥
よろしくお願いします!

セルフネイルランキング
にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
にほんブログ村 美容ブログ ネイルケア・ネイルアートへ  

2019年6月でLINEの一部サービスが終了するのに伴い、メールでのお知らせ配信に切り替えることになりました。引き続き配信をご希望の方はmag@nail-kuhn.comまで空メールの送信をお願いします。登録ありがとうのオッサンからの返信が届いていない場合は、迷惑メールに振り分けられてる可能性もあるので、一度確認してみて下さい。1週間経っても届かないときは、もう一度空メールの送信をお願いします。

 

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: 
プロフィール


こんにちわ!
NailKühnの中の人「LAIKA」です。
外見はオバサン中身はオッサンのアラフォーです。ヘタでもネイルは大好き!ネイルで周りを幸せにしたいと真剣に思ってます!
ご縁があってデボラリップマンジャパンの公式アンバサダーを務めさせて頂いております(*^_^*)
つづきはこちらで・・・

Instagram
カテゴリー
最近の投稿







タグ

ページの先頭へ