こんにちわ(。・ω・。)ノ♪
成人式も過ぎ…バレンタインのディスプレイやチョコの広告が溢れ出しましたね。
チョコ大好きオッサンは毎年自分の為のチョコ選びに真剣ですw
あー・・・おいしそ・・・
さてさて、バレンタインまで1ヶ月もない訳ですが…簡単に出来るバレンタインっぽいネイルをちょっとやってみようかな〜ってことで!今日はやり方教えてとDM頂いてたくり抜きハートのフレンチ風ネイルやってみました(^_^)v
今日は簡単に身近なもので出来るようにしてみたので、セルフネイル始めた方の参考にもなればいいなと思っとります♪
ではさっそく 使うものはコチラ!
⚪︎ お好きなカラー
⚪︎ 絆創膏
⚪︎ 細筆
⚪︎ お好きなパーツ
⚪︎ テープとハサミ
今日は赤をメインカラーにして、ゴールドとシルバーのラインを引きました。
カラーはお好きなのを使ってくださいね。
それでは簡単に工程を〜
まずは絆創膏にテープを貼って穴を塞ぎます。
テープじゃなく、マステでも構いませんよ〜
絆創膏の穴を塞いでおかないと、水玉模様が出来てしまいますから!
爪に乗せてみて・・・
爪の幅にカットします。
内側を合わせるように半分に折ったら
半分に折ってラインを下書きしてハサミでかっとします。
描かなくても大丈夫!って人はここは飛ばしてくださいね。
カットしたら開いて
ここで、ハートのカーブが好きな形になるよう調整してカットしてくださいね。
好きなカーブが出来たら爪に貼っていきます。
抜きの部分にフリーエッジが掛からないように、フリーエッジよりも下に貼ってくださいね。
※ここでしっかりと貼っておかないと、隙間にポリッシュが入り込むので貼付はしっかりと!
では、ポリッシュ塗っていきます!
塗る方向は画像のようにするとテープの隙間に入りすぎません。
塗ってテープを剥がしたら、ハートの形の目印を付けておきます。
細筆で点を繋ぐようにラインを引きます。
100均筆を使う場合は刷毛をカットして太さを調整すると使いやすくなりますよ!
先を斜めにカットする方法はオッサンの前ブログの記事もどうぞご参考に♪
今回は少しパーツを付けてみました♪
他の指は簡単にフレンチにしてみましたよ!
ラインテープは使わずにフリーハンドでわざと揃っていない風にw
ザッと簡単にやり方書いてみましたが、YouTubeでは詳細の動画UPしてますのでよかったら見てくださいね。
ちなみに・・・
親指をハートフレンチにすると・・・
いちいち視界に入って可愛いです(//∇//)
今回は赤でやってみましたが、白やベージュ・ナチュラルカラーで塗るとオフィスネイルにも( ´艸`)
いろんなカラーでも可愛くなると思います!
身近にあるのもで簡単にできるので是非やってみてくださいね♥
最後まで読んで頂きありがとうございます♥
ランキング参加してます!
ポチッと応援クリックして頂けるととても嬉しいです♥
よろしくお願いします!
セルフネイルランキング
↑プレゼントもらってくださいね❤︎
コメントフォーム